地域社会へのまごころ
支援活動
災害支援に、次世代の育成に、さまざまな形で支援活動を推進しています。
当社では、地震や台風、火災などの大規模災害時に、被災地域に対してさまざまな支援活動を行っています。2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の際は、被災された方々並びに被災地の1日も早い復旧・復興を願い、義援金および物資の支援を実施。お客さまからお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて寄付させていただきました。
また、大阪府内へ避難された被災者を支援する「大阪府受入避難者支援基金」にも協力。また、大津波に見舞われた仙台市立の小学校(中野小学校、東六郷小学校)の児童に対して、中古ノートパソコンを寄贈させていただきました。次世代を担う子どもたちの健全な育成が重要な課題と考え、大阪府下に設置されている児童養護施設にも支援活動を行っています。
2018年6月18日に発生した大阪府北部地震では、被災地の一日も早い復興を願って、大阪府に義援金を贈呈するなどの活動を実施しました。
また、御坊店(和歌山県)では、地域貢献として店舗屋上に300人を収容できる津波災害時の避難タワーを設置しています。和歌山県内沿岸市町で2013年7月に実施された大地震による津波を想定した避難訓練では、地元自治体と協力して、住民の皆さま約60名の避難訓練を実施しました。以後、自治体からの希望に基づく津波避難訓練を年2回実施しており、店舗スタッフの避難誘導のもと住民の皆さま約100人が毎回参加されています。


支援活動一覧
時 期 | 支援対象 | 支援方法 | 支援先窓口 | 支援内容 |
---|---|---|---|---|
1991年5月~9月 | 雲仙、普賢岳噴火 | 義援金 | 読売光と愛の事業団 | 上新電機労使の共同募金 計330万円 |
1993年8月31日 | 北海道南西沖地震 鹿児島県集中豪雨 | 義援金 | 読売新聞社・ 読売光と愛の事業団 | 上新電機 200万円(各県100万円) |
1995年1月17日 | 阪神・淡路大震災 | 寄 贈 | 産経新聞 関西テレビ フジテレビ | 上新電機 約3,000点の玩具 |
神戸市役所 | 上新電機 400枚の羽毛布団 | |||
義援金 | ジョーシングループ 被災社員 | ジョーシングループ各労使の共同募金 計1,450万円 | ||
2004年10月20日 ~21日 | 台風23号の 集中豪雨等 | 義援金 | 兵庫県 | 上新電機労使、ジョーシンサービス 労使の共同募金 計150万円 |
2004年10月23日 | 新潟県中越地震 | 義援金 | 新潟県 | 上新電機労使、ジョーシンサービス 労使の共同募金 計150万円 |
2004年12月26日 | スマトラ島沖地震・ 大津波 | 義援金 | 日本赤十字社 | 店舗据付の募金箱によるお客さまからの募金と 当社義援金 計100万円 |
2009年8月9日 ~10日 | 台風9号の集中豪雨 | 義援金 | 兵庫県佐用町 | 上新電機 100万円 |
2011年3月11日 | 東日本大震災 | 義援金 | 日本赤十字社 | 上新電機 3,000万円/店舗据付の募金箱による お客さまからの募金(7,199,024円) |
寄 付 | 大阪府 | 「大阪府受入避難者支援基金」への 寄付上新電機 1,000万円 | ||
寄 贈 | 大阪市 | 上新電機 インテックス大阪に開設した一時避難所への 家電製品(テレビ、洗濯機、冷蔵庫等)寄贈 計85点 | ||
NPO法人発達障害 療育センター | 上新電機 被災小学校の被災児童学習支援を 目的とした中古ノートパソコン寄贈 計27台 | |||
2011年3月29日 | 育成支援 | 寄 付 | 大阪府児童養護施設 (38カ所) | 上新電機 380万円(1施設ごとに10万円) |
2011年9月 | 台風12号の集中豪雨 | 義援金 | 和歌山県、奈良県、 三重県 | 上新電機 3県合計 1,100万円 |
2014年8月16日 ~17日 | 福知山市周辺 記録的大雨 | 無料点検 | ジョーシン福知山店、 福知山東店にて受付 | 上新電機 水害被災の家電製品を無料訪問点検 (実施期間:2014年8月20日~24日) |
2016年4月16日 | 平成28年熊本地震 | 義援金 | 日本赤十字社等 | 店舗据付の募金箱によるお客さまからの 募金と当社義援金 計300万円 |
2018年6月18日 | 大阪府北部地震 | 義援金 | 大阪府 | 上新電機 1,200万円 ※うち200万円は、店舗 据付の募金箱(2018年6月24日〜7月31日)による お客さまからの募金と、それと同額の 当社お見舞い金の合計(マッチングギフト) |
2018年7月10日 | 育成支援 | 寄 付 | 大阪府「子ども輝く 未来基金」 | 上新電機 100万円 |
2018年6月28日 ~7月8日 |
平成30年7月豪雨 | 義援金 | 日本赤十字社 | 上新電機1,200万円 ※うち200万円は、店舗据付の募金箱(2018年7月16日~7月31日)によるお客さまからの募金と、それと同額の当社お見舞い金の合計(マッチングギフト) |
2018年11月22日 | 育成支援 | 寄 付 | 大阪府 | 乾電池10,000本(単3電池6,000本、単4電池4,000本)の寄贈 |
2019年10月12日 | 令和元年台風19号 | 義援金 | 日本赤十字社 | 上新電機100万円 ※店舗据付の募金箱(2019年10月17日〜11月15日)によるお客さまからの募金と、それと同額の当社お見舞い金の合計(マッチングギフト) |
2020年7月10日 | 新型コロナウイルス 感染拡大 |
寄付 | 公益社団法人 関西経済連合会「関西・新型コロナウイルス 医療体制支援基金」 | 上新電機 500万円 |
社会貢献活動として、地域・行政機関等の協力要請に応えています。
当社は行政機関その他の要請に対し、社会の製品安全文化構築に向けての一助として当社で行っている製品安全対策に関する取り組み内容を紹介しています。また、このような地域・行政機関からの協力要請に応えるため、本社所在地である大阪府の『地域貢献企業バンク』や大阪・岬町の『岬“ゆめ・みらい”サポート事業制度』にも登録しております。今後もこれらの事業活動を通して製品安全対策の拡充と、安心・安全社会の構築に貢献してまいります。




セミナー等の協力実績
開催時期 | 形式 | 内 容 | 対象 | 主 催 |
---|---|---|---|---|
2008年3月 | 執筆 | 安全と社会文化(小売事業者の取り組み報告) | 一般 (web公開) | (財)製品安全協会 |
2008年11月 | 講演 | 製品安全点検セミナー(東京) | 一般 | 経済産業省 |
2009年3月 | 講演 | 製品安全セミナー(大阪) | 一般 | 経済産業省 |
2009年3月 | 講演 | 岬町 春の市トーク&トーク | 岬町民 | なんかやり隊みさき小町、 岬町人権啓発推進協議会 |
2009年3月 | 講演 | 製品安全対策優良企業表彰説明会(大阪) | 企業 | 経済産業省 |
2010年11月 | 講演 | 製品安全点検セミナー(東京) | 一般 | 経済産業省 |
2010年12月 | 講演 | コンシューマーオフィサー連絡会 | 企業 | (財)日本消費者協会 |
2011年2月 | TV放映 | NHK「特集 リコール情報が届かない!」 | 一般 | NHK(番組名:おはよう日本) |
2011年2月 | 勉強会 | 職場体験学習(東近江店) | 学生 | 東近江店 |
2012年2月 | 執筆 | ジョーシングループにおける製品安全への取り組み | 企業等 | NPO法人 安全工学会 |
2012年6月 | 講演 | 製品安全セミナー(京都) | 京都府婦人会 | 京都府連合婦人会 |
2012年8月 | TV放映 | MBS「大阪の家電小売業の意外な取り組み」 | 一般 | MBS(番組名:ちちんぷいぷい) |
2012年6月 ~2013年2月 | 景品協力 | 「なにわエコライフ 環境家計簿」参加者募集への協力 | 大阪市民 | 大阪市環境局 |
2012年11月 | 講演 | 製品安全点検セミナー(東京) | 一般 | 経済産業省 |
2013年1月 | 講演 | 製品安全セミナー(愛知) | 愛知県民 | 愛知県地域婦人団体連絡協議会 |
2013年12月 | 講演 | 流通事業者向け 製品安全セミナー(大阪) | 企業 | 経済産業省 |
2014年7月 | 執筆 | 「生活安全ジャーナル第16号」に当社の 製品安全への取り組みを掲載 | 一般 | 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite) |
2014年8月 | 講演 | 製品安全セミナー(徳島) | 一般 | 徳島県婦人団体連合会 |
2014年10月 | 講演 | 流通事業者向け 製品安全セミナー(岡山) | 企業 | 経済産業省 |
2014年10月 | 講演 | 流通事業者向け 製品安全セミナー(新潟) | 企業 | 経済産業省 |
2014年11月 | 講演 | 製品安全総点検セミナー(東京) | 一般 | 経済産業省 |
2015年3月 | 講演 | JEITA安全政策委員会にて当社の 製品安全への取り組みを講演 | JEITA 安全政策委員 | 一般財団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) |
2015年10月 | 講演 | 流通事業者向け製品安全セミナー(大阪) | 企業 | 経済産業省 |
2016年1月 | 講演 | 製品安全セミナー(奈良) | 一般 | 経済産業省 |
2016年11月 | 授業実施 | 小学校高学年向け 製品安全教育モデル授業 (大阪府堺市立東三国丘小学校) | 堺市立東三国丘 小学校5年生 | 経済産業省 |
2019年5月 | 授業実施 | 職業講話(山添村立山添中学校) | 山添村立山添 中学校2年生 | 山添村立山添中学校(奈良県) |
2019年11月 | 講演 | 製品安全総点検セミナー(東京) | 一般 | 経済産業省 |
2020年12月 | 授業実施 | 探究活動プログラム(大阪府立富田林中学校) | 大阪府立富田林中学校3年生 | 大阪府立富田林中学校 |