▶会議体の役割・目的
取締役会は経営の最高意思決定機関として、経営理念に基づく中長期の経営方針や事業戦略などの経営の重要事項の決定、取締役及び執行役員の職務遂行の監督を通じて、社会的価値を創出し企業価値を向上させるドライバーの役割を担います。
▶会議体の構成
取締役9名のうち、独立社外取締役は4名(44.4%)、女性取締役は2名(22.2%)。監査役4名のうち、独立社外監査役は3名(75.0%)、女性監査役は2名(50.0%)。取締役会に出席する13名の役員のうち、独立社外役員は7名(53.8%)、女性の役員は4名(30.8%)です。
▶2023年度の主な審議内容
◆ 2050年を見据えた中長期の経営戦略とマイルストーンとなる2030年のあるべき姿
◆前中期経営計画(「JT-2023 経営計画」)の評価と課題抽出
◆新中期経営計画(「JT-2025 経営計画」)策定
○外部環境認識
○マテリアリティ
○中核戦略(ファンベース戦略)
○個別戦略(販売チャネル、サービスカテゴリ、事業基盤、ESG)
○キャッシュアロケーション(成長投資+株主還元+有利子負債圧縮)
○資本コストの認識と資本効率性指標の計画
◆企業価値向上のドライバーである取締役会の実効性向上
○執行役員会への権限委譲によるモニタリング機能強化
○スキル・マトリックス
○取締役報酬制度(業績連動強化、株式報酬拡大、サステナビリティ視点)
その他の主要な会議体
主な会議体 |
会議体の役割・目的 |
2023年度主な審議内容及び審議のポイント |
指名・報酬委員会 内藤 欣也 |
3回開催
|
中長期の経営戦略に基づくスキル・マトリックスの改定、取締役報酬体系の改定を中心に審議。
|
実効性評価委員会 内藤 欣也 |
3回開催
|
2050年を見据えた中長期の経営戦略をもとに、そのマイルストーンとなる2030年のあるべき姿からバックキャスト思考で新中期経営計画「JT-2025 経営計画」が策定されているか評価を行ったほか、資本コストと株価を意識した経営の効率化に向けた経営戦略の蓋然性評価及び計画の進捗度評価に基づく積極的な経営改善に関する提言。 |
執行役員会 業務執行取締役5名、 執行役員11名+ 常勤監査役1名で構成 委員長は 代表取締役 兼 社長執行役員 金谷 隆平 |
50回開催
|
「JT-2025 経営計画」の進捗管理のほか、計画達成に向けた各執行分野の個別戦略のブラッシュアップに注力。
|
サステナビリティ委員会 業務執行取締役5名、 執行役員11名、 常勤監査役1名、 その他の経営幹部で構成 委員長は 代表取締役 兼 社長執行役員 金谷 隆平 |
12回開催
|
「JT-2025 経営計画」の中核戦略と各執行分野の個別戦略の連携及び事業年度別重点施策へのドリルダウンに関する調整を行ったほか、中期経営計画、部門別重点施策、社内重要プロジェクトの進捗を管理。
|
リスク管理委員会 業務執行取締役5名、 執行役員11名、 常勤監査役1名、 その他の経営幹部 労働組合代表1名で構成 委員長は 代表取締役 兼 副社長執行役員 高橋 徹也 |
4回開催
|
|
労使協議会 労働組合中央執行委員、 業務執行取締役、 執行役員で構成 |
労使協議会8回、全社衛生委員会4回、計12回従業員の代表である労働組合の中央役員と業務執行取締役、執行役員が月1回参集する労使合同開催の最高会議。従業員の労働条件・労働環境の継続的な改善を目指し、「働き方改革」、「働きがい改革」を推進する協働機関。 |
|