当社グループは、事業所におけるカーボンニュートラルの早期実現に着手し、オンサイト及びオフサイトPPAによる太陽光発電システムの導入を積極的に実施しました。
今後は、蓄電池などを導入することで自家消費率のさらなる向上を目指し、再生可能エネルギー電力料金高騰へのリスクに備えます。
- 2023年度末に自社受電契約事業所150事業所に対し、再生可能エネルギー100%導入を達成しました。
- 拡大
- 茨木店
- 2012年度から実施している太陽光発電設備について2023年末には設置可能な73事業所にて設置完了しました。
年間再生可能エネルギー生成量:14,465MWh(FIT含む)
- 2023年11月にDaigasエナジー株式会社と協働でオフサイトPPA導入
年間再生可能エネルギー自家消費量(見込み) :2,129MWh
- 2024年4月に関西電力株式会社と協働でオフサイトPPA導入
年間再生可能エネルギー自家消費量(見込み):2,156MWh


- 2023年度末には累計82店舗に導入
- 2024年度に20店舗に導入(合計102店舗に導入)
※充電スタンド(内訳) 急速充電3店舗、普通充電99店舗
※急速充電についてはインフラ整備が完了次第、随時導入
- BCP対策を兼ねた太陽光連動型リチウムイオン電池の導入
- 2023年度末現在32事業所に導入
※ 3kwパワーコンディショナー内蔵タイプ
(使用電力約900W程度で12時間連続使用可能)
- デマンドコントロール機器を導入し空調の自動制御を行い使用電力量の削減・エネルギー管理を実施
70事業所に導入(2024年3月現在)
- 現在、計画進行中の新設店舗においてZEB認定取得。あわせて既存店においてNearly ZEB認定取得が可能か検証
ZEB 創エネ+省エネで0%以下まで削減
Nearly ZEB 創エネ+省エネで25%以下まで削減
ZEB Ready 省エネで50%以下まで削減
※ZEB:先進的な建築設計によるエネルギー負荷の抑制·自然エネルギーの積極的な活用、高効率設備の導入により室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現 したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより、エネルギーの自立度を極力高め、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物