平成20 年より、店舗で太陽光発電システムを販売していくにあたり、店舗に太陽光発電システムを設置する取り組みをスタートしました。
来店されるお客様へのアピールを目的に、発電した電力は店内の照明器具に使用しています。
2008年3月 |
【加古川店】に太陽光発電設置計画。 |
2008年7月 |
【加古川店】設置開始、完了。 |
2008年10月 |
【加古川店】が発電開始。 |
2010年3月 |
【岸和田店】が電気自動車充電設備導入により、太陽光発電を設置し、発電開始。 |
2011年8月 |
【東大阪店(壁面設置】に太陽光発電設置計画。 |
2011年2月 |
【東大阪店】設置完了。【南津守店】・【鳳店】に太陽光発電設置計画。 |
2011年3月 |
【東大阪店】が発電開始。 |
2011年6月 |
【南津守店】・【鳳店】設置完了。 |
2011年7月 |
【南津守店】・【鳳店】が発電開始。 |
2012年9月 |
【長岡京店】太陽光発電設置計画。 |
2012年11月 |
【長岡京店】設置完了、発電開始。 |
22.24t-CO_{2}/年
※CO_{2}削減量…6事業所合計
※1 岸和田店と長岡京店は年間実績発電量数値が出ないため年間計画発電量で6店舗合計を算出しています。
※2 岸和田店と長岡京店は年間実績発電量数値が出ないため年間計画発電量でCO_{2}削減量を算出しています。
※3 店舗照明器具電力量を太陽光発電によってどれくらいまかなえているか。(平均日発電量÷店舗1日照明器具電力量)
*経済産業省Co_{2}排出係数0.000429t-Co_{2}/kWhで試算
*発電のみの店舗数値は2014年度以降未調査のため当時の数値のままです。

加古川店
店内照明の電力量約3.3%を発電でまかなっています

岸和田店
電気自動車充電設備に使用しています

東大阪店
店内照明の電力量約3.8%を発電でまかなっています

南津守店
店内照明の電力量約11.2%を発電でまかなっています

鳳店
店内照明の電力量約2.8%を発電でまかなっています

長岡京店
店内照明の電力量約2.1%を発電でまかなっています